いよいよ明日より
村山秀紀 「ぎゃまんを遊ぶ」展が始まります! ![]() 今回はキルンワーク(電気炉)のガラス造形作家・神田正之氏の協力を得、和紙・布の平面作品を表装する日常の世界から離れて制作しました。 布の陰影、ガラスの質感と三次元が創り出す光と影・陰と陽の世界に遊びました。 ご高覧頂ければ幸いです。 村山秀紀 2009年6月16日(火)-28日(日) pm 1:00-pm7:00 6月22日(月)は休廊 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2009-06-15 23:34
| 展覧会
岩崎絵里展の会場の様子です。
![]() ![]() 存在感 人のなりたつかたちを いろいろな形に置きかえて 表現している。 雨の中、 カサの中の人が クラゲの イメージと重なったり ヒラヒラ フワフワ あやうそうな、はかなそうな あやしげな・・・ 水のイメージと 重ねてみる 人も(いろいろな 環境の中で)変化する けれど人としての 本質はかわらない... 水=外的環境(条件) で形が変化する 水によって、(ボロボロと)溶ける 角砂糖 のイメージ 脆さ あやうさ はかなさ 今回は 「雨」 になぞらえてみたい。 岩崎絵里 岩崎絵里 「雨ノカタチ」 2009年5月19日(火)~31日(日) *25(月)休廊 13:00から19:00まで 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2009-05-15 14:45
| 展覧会
![]() 橋本敦史さん、初めての企画展でしたが大変評判よく盛況に終わることが出来ました。 ご来場いただいた皆さん有難うございました。 ご来場していただけなかった方々・・・2年後にまた予定しておりますのでお楽しみに・・・ 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2009-04-30 13:48
| 展覧会
橋本敦史 MOON. 「円い記憶」展が本日より始まりました。
![]() 13:00~19:00 ※作家は終日在廊しております ステンレスと木、直線と曲線が奏でる軽やかで感性豊かな作品に加えて、湾曲したステンレスの側面に木彫を施した大作、和室には凛とした静と、躍動感のある作品が揃いました。ぜひお立ち寄りください。 地図などは下記HPにてお確かめください。 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2009-04-14 12:02
| 展覧会
20日に始まりました「盌(わん)にあそぶ」(漢字がでないかもしれません)。
沢山の作家さんの作品が集まる初めての展覧会ですので、始まるまで想像がつきませんでしたがとても素敵な空間になりました! ![]() その中に浮かび上がる様々な抹茶盌(わん)。 ![]() ![]() 2008年11月20日(木)~11月30日(日) PM1:00~PM7:00 11月25日(火)休廊 出品作家: 抹茶碗 青木良太(岐阜) 浅井竜介(東京) 内田鋼一(三重) 大樋年雄(石川) 金子 透(山形) 叶松谷作陶・鈴鹿芳康絵付(京都) 国松万琴(京都) 新里明士(岐阜) 松本ヒデオ(京都) 山田 晶(京都) 煎茶碗 稲澤隆生(京都) 升たか(東京) 煎茶飾り一式 石田知史(ガラス) 植田千香子(金工) 内田晴之(立体造形) 谷口ちさと(陶磁) 天白松嵐(染織) 眞板雅文(立体造形) 三木啓樂(漆芸) 村岡賢治(木工) (敬称略・アイウエオ順) 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-11-25 16:54
| 展覧会
記事のアップが遅れましたが、10月24日(金)より岡本光平展がはじまりました。
![]() 岡本光平先生は23日(木)にはNHK京都の夕方のニュース番組「610京いちにち」にも 生出演されました。 「火、水。」というテーマのもと掛け軸、屏風などの新作から、「飛白体」と呼ばれる古代的な筆法を駆使した抽象表現まで展覧しております。 ![]() 岡本光平(おかもとこうへい) 書家 1948年愛知県生まれ。17歳で毎日書道展全国最年少入選。1966年から京都に住み、真言宗密教学院にて書道講師の傍ら、空海の研究、古筆墨跡、仏教美術、考古学を独学。これが後の「温故知新」や「逆転の発想」といった光平式行動哲学の礎となる。 1978年東京に転居。1985年以降は、全ての団体、所属を離れ、韓国、中国などアジア諸国へ修行と研究取材の旅を重ねながら、自由な創作活動へ。日本各地で個展を開催するほか、韓国、アメリカ、ベルギー、ドイツなど、数々の国際展に招待作家として出品、個展開催。中国古代からの文字研究にも造形が深く、あらゆる書体を研鑽して作品化している。 NHK番組「新日曜美術館」「ようこそ先輩・課外授業」「国宝探訪~空海~」「趣味悠々」「美の壷」など出演番組多数。 11月2日(日)まで休みなくご覧いただけますのでどうぞお越しください。 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-10-26 22:06
| 展覧会
休廊期間ですが、いまは先日お伝えしました
10月24日からの岡本光平「墨 火、水」展の準備をしています。 そして、その次の展覧会で当ギャラリーの2008年の展覧会は終了するのですが 出品作家などが決定しましたのでいち早くお伝えいたします。 「盌(わん)にあそぶ」 2008年11月20日(木)~11月30日(日) 出品作家: 抹茶碗 青木良太 浅井竜介 内田鋼一 大樋年雄 金子透 叶松谷(作陶)・鈴鹿芳康(絵付) 国松万琴 新里明士 松本ヒデオ 山田晶 煎茶碗 稲澤隆生 升たか (敬称略・アイウエオ順) 初めての企画グループ展になりますが、小さな茶盌に凝縮された奥深い芸術性を身近に鑑賞していただき、茶道関係の方はもちろん、気軽にお茶を楽しんでいただく方にも使ってほしい・・・との思いから生まれた企画です。 ![]() 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-10-10 18:53
| 展覧会
ご来場いただき有難うございました。
次回は10月24日(金)から11月2日(日)まで 岡本光平 「墨」 火、水。 24日 オープニングトークショー p.m.5:00~ ![]() 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-09-15 17:16
| 展覧会
現在開催している展覧会場の写真です。
![]() 白いワイシャツの作品はご存知の方もいらっしゃると思いますが、 今回は新しくジーンズを使った作品も展示しています。 15日(祝)まで開催していますので、是非ご高覧ください。 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-09-03 17:11
| 展覧会
吉本直子 布による造形「life&death」
![]() 布に残る痕跡、それらが語る無音の声 2008.9.3wed~9.15mon pm1:00 - pm7:00 (9/8休廊) 京都・紫野のギャラリー artspace感 HP ▲
by artspace-kan
| 2008-08-19 17:04
| 展覧会
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 お気に入りブログ
タグ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||