人気ブログランキング | 話題のタグを見る
11月は初めての企画・グループ展
10月10日の記事に追加でお知らせします。
11月は 「盌(わん)にあそぶ」 と題し、抹茶・煎茶盌を展示するのですが
当ギャラリー和室にて様々な現代作家達の煎茶飾り一式なども並ぶことになりました!
今までにない多彩な顔ぶれに、とてもワクワクしています。

会期、出品作家については下記のとおりです。
 2008年11月20日(木)11月30日(日) 
   PM1:00~PM7:00  11月25日(火)休廊
  出品作家: 抹茶碗
           青木良太(岐阜)   浅井竜介(東京)   内田鋼一(三重)
           大樋年雄(石川)   金子 透(山形)
           叶松谷作陶・鈴鹿芳康絵付(京都)   国松万琴(京都)
           新里明士(岐阜)   松本ヒデオ(京都)   山田 晶(京都)
         煎茶碗
           稲澤隆生(京都)   升たか(東京)
         煎茶飾り一式
           石田知史(ガラス)  植田千香子(金工)   内田晴之(立体造形)
           谷口ちさと(陶磁)   天白松嵐(染織)    眞板雅文(立体造形)
           三木啓樂(漆芸)   村岡賢治(木工)
                                      (敬称略・アイウエオ順)
DMやご案内状をご依頼の方は下記HPよりお願いいたします。

京都・紫野のギャラリー artspace感 HP
# by artspace-kan | 2008-10-30 16:17
岡本光平展 -現在開催中の展覧会-
記事のアップが遅れましたが、10月24日(金)より岡本光平展がはじまりました。
岡本光平展 -現在開催中の展覧会-_f0191908_21404962.jpg

岡本光平先生は23日(木)にはNHK京都の夕方のニュース番組「610京いちにち」にも
生出演されました。
「火、水。」というテーマのもと掛け軸、屏風などの新作から、「飛白体」と呼ばれる古代的な筆法を駆使した抽象表現まで展覧しております。
岡本光平展 -現在開催中の展覧会-_f0191908_2254981.jpg


岡本光平(おかもとこうへい)  書家
 1948年愛知県生まれ。17歳で毎日書道展全国最年少入選。1966年から京都に住み、真言宗密教学院にて書道講師の傍ら、空海の研究、古筆墨跡、仏教美術、考古学を独学。これが後の「温故知新」や「逆転の発想」といった光平式行動哲学の礎となる。
1978年東京に転居。1985年以降は、全ての団体、所属を離れ、韓国、中国などアジア諸国へ修行と研究取材の旅を重ねながら、自由な創作活動へ。日本各地で個展を開催するほか、韓国、アメリカ、ベルギー、ドイツなど、数々の国際展に招待作家として出品、個展開催。中国古代からの文字研究にも造形が深く、あらゆる書体を研鑽して作品化している。
NHK番組「新日曜美術館」「ようこそ先輩・課外授業」「国宝探訪~空海~」「趣味悠々」「美の壷」など出演番組多数。

11月2日(日)まで休みなくご覧いただけますのでどうぞお越しください。

京都・紫野のギャラリー artspace感 HP
# by artspace-kan | 2008-10-26 22:06 | 展覧会
11月のお知らせ
休廊期間ですが、いまは先日お伝えしました
10月24日からの岡本光平「墨 火、水」展の準備をしています。

そして、その次の展覧会で当ギャラリーの2008年の展覧会は終了するのですが
出品作家などが決定しましたのでいち早くお伝えいたします。

 「盌(わん)にあそぶ」
 2008年11月20日(木)~11月30日(日)
 出品作家: 抹茶碗
           青木良太   浅井竜介   内田鋼一   大樋年雄   金子透
           叶松谷(作陶)・鈴鹿芳康(絵付)   国松万琴   新里明士
           松本ヒデオ   山田晶
         煎茶碗
           稲澤隆生   升たか        (敬称略・アイウエオ順)
初めての企画グループ展になりますが、小さな茶盌に凝縮された奥深い芸術性を身近に鑑賞していただき、茶道関係の方はもちろん、気軽にお茶を楽しんでいただく方にも使ってほしい・・・との思いから生まれた企画です。


11月のお知らせ_f0191908_18474246.jpg


京都・紫野のギャラリー artspace感 HP
# by artspace-kan | 2008-10-10 18:53 | 展覧会
京土産
アートスペース感・オーナーの安田が、京都新聞夕刊の「わたしの京土産」
というコーナーに掲載されました。

このコーナーは京都で色々な活動をしている方々が
自分のお勧めする京土産を紹介するコーナーで、
『笑っていいとも』のように次々お友達つながりに連載が続いています。
ただ、残念ながら今回の記事でこの連載は終わりとのこと・・・

下記URLから是非全京土産をご覧ください。
きっと、住んでる人しか知らない良いお土産が見つかるはずです!
京都新聞 わたしの京土産
http://www.kyoto-np.co.jp/info/miyage/080929.html



京都・紫野のギャラリー artspace感 HP
# by artspace-kan | 2008-09-30 17:57 | 京都
吉本直子展終了いたしました。
ご来場いただき有難うございました。

次回は10月24日(金)から11月2日(日)まで
岡本光平  「墨」 火、水。
24日 オープニングトークショー p.m.5:00~
吉本直子展終了いたしました。_f0191908_17251919.jpg


京都・紫野のギャラリー artspace感 HP
# by artspace-kan | 2008-09-15 17:16 | 展覧会